日本語
-
李登輝元総統が死去
2020年7月30日、李登輝(Lee Teng-hui)元総統が亡くなった。彼は「台湾民主化の父」であった。そして、2020年現在において東…
-
27カ国が国連人権理事会で香港国家安全法に関する共同声明を発表
27カ国が、2020年6月30日、第44回国連人権理事会(UN Human Rights Council 44)において、チャイナに香港国家安全法施行の再…
-
チャイナが「香港国家安全維持法」を可決
全国人民代表大会常務委員会は、6月30日、香港国家安全維持法を可決した。この立法により、中国共産党(Chinese Communist Pa…
-
香港に関するG7外相声明
2020年6月18日、香港に国家安全法を制定するというチャイナの決定に関して、G7は再考を促す声明を出した。日本としては、アジ…
-
「一国二制度」の原則はまったく機能しない
中華人民共和国が言ってきた「一国二制度」の原則が、結局のところ、まったく機能しないということが2020年5月28日に明らかに…
-
台湾が200万枚のマスクを日本に寄贈
2020年4月16日、台湾は200万枚のマスクを日本に寄贈した。新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大により、日本では4月7日に…
-
米国は台湾を「国家」とみなしている
米国は、2020年3月26日、台湾の外交関係を支援するために「台北法(TAIPEI Act)」を成立させた。その法律の中で、米国は台湾を…
-
台北法(TAIPEI Act)
参考までに、下記サマリーの日本語訳を掲載する。この法律は、国務省に対し、国務省が台湾のあらゆる外交関係とパートナーシ…
-
820万人が蔡英文氏を選択、台湾総統選
2019年6月16日に香港であのデモに参加した200万人の人々に続いて、自由と民主主義を支持する820万人の人々が、2020年1月11日…
-
「逃亡犯条例」改正に抗議する200万人が参加、香港デモ
200万人がこのデモに参加した。香港の人口は約750万人と言われているので、全人口の4分の1以上が参加した計算になる。2019…